学習のための読書術

問①:  学習のための読書において最も大切なことは?

問②:  本を買った直後にすることは?

問③:  知識を定着させるためにすることは?

 -------------------------------------------------------------------------------------------------

本を速く読みたい。たくさん読みたい。

いざ読んでも知識が定着しない。

そんなあなたに以下の読書術を紹介します。

 

■モチベーション設定

読書の目的と締切を明確にすること。

⇒何のために読むのか?いつまでに読むのか?を具体的に設定すること。

ここが最大にして最も重要。ここを明確にすれば相応の労力を投入できる。

結果、速くたくさん読める。

 

■マインドチェンジ

読書における悪習や固定観念に囚われないようにすること。

全部読まなくて良い

学習における読書において重要なのは、「読破する」ことではなく「知識を吸収する」こと。偉大な教えや偉人の言葉を自身の考えや行動にどう反映するか、が重要。読破しなくてよい。

本は汚して良い

吸収が大切。故に、書いてもよい。折ってよい。持ち歩いてよい。

 

とにかく"知識の吸収"を第一に考えること。

 

■速くたくさん読むためのテクニック

本を買った当日、最もモチベーションが高いタイミングで本を20分間pickup法で"さばく"こと。以下さばき方。

①キーワードPickUp…タイトル, 帯, 袖, 目次で重要そうなKeywordに丸をつける

 (5~6個, 20分間)

②重要な章PickUp…重要な章を選定。(そこから読む。3~4章が大概重要。)

[読む順番]

①タイトル, 帯, 袖

②目次

-------さばき完了--------

③はじめに, おわりに ←筆者がかなり力を入れる箇所

④目次

⑤重要な章       ←3~4章あたり

⑥1章, 2章      ←おまけ

--------習得完了---------

 

■記憶に残すためのテクニック

①3色ボールペンを使うこと

ちょっと忘れて読み返したいな、というときにライン引いたところをざっと見て内容が思い出せるような状態にすること

Red…超重要,  Blue…重要,  Green…面白い

 

②Outputすること

""自分の言葉でOutputしないと知識は定着しない。""

アウトプットする際に、あそこってどうだっけ、あの数字っていくつだっけ、といった具合にあやふやなところを必死に思い出そうとすることこそが、知識定着につながる。SNSに書いたり、人に説明したりすること。自分の頭の中で説明練習するのも良さそう。質問形式に整理し、答えられるようにするのもよさそう。Outputの時間や労力を惜しまないこと。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

問①:  学習のための読書において最も大切なことは?

 ⇒目標と締切を明確にすること

問②:  本を買った直後にすることは?

 ⇒20分かけて本をさばく。重要Keywordに丸をつけ、重要そうな章を見つけること。

問③:  知識を定着させるためにすることは?

 ⇒Output。時間も労力も怠らないこと。

 -------------------------------------------------------------------------------------------------

参考①: 中田敦彦YouTubeチャンネル 読書術

参考②: Daigoの読書術

参考③: 大人のための読書全技術 (齋藤孝)